BE CREATIVE, WITH DATA SCIENCE.
Stitchは、 “データサイエンス”と “クリエイティブ”のチカラで みなさまの事業・サービスに 命を吹き込みます。
課題を整理し、正しく理解する。
解決方法を見つける。
具体的な形・仕組みとして
アウトプットを構築する。
時流の変化にあわせて最適化を続ける。
ビジネスを推進するすべての流れを
私たちがプロデュースします。
DATA SCIENCE × CREATIVE データサイエンス×クリエイティブ
DATA
SCIENCE
CREATIVE
-
分析
-
データを正しく理解し
インサイトを導く
-
データ
エンジニアリング -
データを活用できる形へ
アウトプットを構築
-
デザイン
実装 -
ユーザーが利用しやすい
アウトプットを構築
-
プロト
タイピング -
アウトプットの精度を
高める
-
プロデュース
ディレクション -
課題を
整理・解決に導く
PARTNER COMPANIES パートナー企業
各専門領域に強みを持つパートナー企業と連携し、
最適なチームでプロジェクトを推進いたします。
SUPPORTING MEMBER 賛助会員
AI・ディープラーニングを事業に生かす知識を有しているかの資格であるJDLA(一般社団法人日本ディープラーニング協会)のG検定(公式名:ジェネラリスト検定)を社員の13%(22年4月末時点)が保有し、22年度中に100%を目指しています。
データサイエンティストは、定期的な勉強会やDS検定資格保有を予定しています。
FLOW OF PROJECT PROMOTION プロジェクトの流れ
各ビジネス上の課題を整理し、デジタルを軸に具体的な
形や仕組みを構築。作るだけで終わらず、時流の変化にあわせた
ビジネスの最適化に貢献し続けてまいります。
-
ヒアリング
-
目的や現状の
把握を行い、
課題を
洗い出します。
-
分析
-
定量分析・定性分析により
多面的に対象を
把握し、
インサイトを
導きます。
-
仮説立案
-
課題解決に向けた仮説・
アイデアの
立案と
優先順位付けを
行います。
-
プロト
タイピング -
プロトタイピングを実施。
アイディアの
認識を共通化し、
精度を
高めます。
-
デザイン
実装 -
Webサイト・
サービスなど、
様々なアウトプットを
構築します。
OWN PROJECT FOR DX DX化に向けた自社プロジェクト
『これまでの「当たり前」に対して、デジタルを活用することで
最適化した仕組みを社会に実装することはできないか。』
そんな想いで我々は
自社プロジェクトに取り組み、社会のDX化を推進しています。
-
COCO-scratch
非接触 × データ分析が
可能なデジタルスクラッチ -
参加率・施設回遊率の向上に効果的なスクラッチキャンペーンを開催するためのシステム。頑強なセキュリティ、高度な分析管理ツールを搭載しています。
-
COCO-rally
COCO-scratchと併用できる
デジタルスタンプラリー -
QRコードを読み込むだけ参加できる簡単な仕組みのスタンプラリー。業種カテゴリをまたぐ買い回りを促すことができます。スクラッチすることで、クーポンや特典をすぐにご利用頂けます。
-
ココシニア
AIを活用した新しいカタチの
介護施設探しサービス -
高齢者向け住宅施設の紹介を通して、老後の幸せをつくるサービス。入居者様それぞれをAIによって深く理解し、適切な介護施設をご紹介。入居後も分析などを行うなど、充実したサポートを提供。